受給事例
人工透析で障害厚生年金2級を受給できたケース
1.ご相談に来られた時の状況 埼玉障害年金相談センターのホームページをご覧になり、お電話をいただきました。お住まいが近かったので、すぐにお会いしました。 「3か月ほど前から週3回人工透析を受けています。障害厚生年金がもらえると聞きましたが、原因となった糖尿病の治療の開始が22年も前で、当時治療受けた病院にカルテが保存されていません。初診の証明がとれないと請求はできないのでしょうか。」とお尋
大動脈弁置換で厚生年金3級を受給できたケース
1 ご相談に来られた時の状況 埼玉障害年金相談センターのホームページをご覧になり、お電話をくださいました。 「心臓の人口弁をつける手術を3年半ぐらい前に実施しました。 仕事には特別支障が無く、日常生活でもそれほど不自由を感じていないので、障害年金をもらえるとは思っていませんでした。」とのことでした。 障害年金について詳細に記載された埼玉障害年金相談センターのホームページをご覧になり
うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
1 相談に来られた時の状況 埼玉障害年金相談センターのホームページから問合せのメールがありました。 内容は、「うつ病で1日中寝ている状態であり、仕事をするのは難しいどころか、家事もできない。退職後、生活は家族の収入に依存していて、治療費、通院費の出費がかかることに気に病んでいる。」とのことでした。 さっそくご本人に連絡をとり、後日お会いしました。 相談者様は、一見して暗い雰囲気
先天性の筋萎縮症が進行し、障害基礎年金2級
【相談者の状況】 先天性の筋萎縮症で、幼児期から歩行に支障をきたしていた方が、 20代になってから、脳梗塞を発し、その後遺症で、右半身麻痺が残りました。 利き腕の右手が不自由になり、 文字の筆記が困難になり、左手でパソコンの入力を入力し、 入力に時間がかかるようになりました。 日常生活でも、服を着替える事も自分でうまくできなくなり、 食事をするにも不自由になり、精神的にも落ち